こんにちは。Tomioです。
今日はトルコの30歳(♀)の方とのレッスンでした。
猫を1匹飼っており「Sakura」という日本語の名前をつけているそうです。意味も「Sakura = Cherry Blossoms」ということも理解しており、割とトルコは新日の方が多いのか、ペットに日本の名前をつける人がたくさんいるそうです。
目次
トルコって?
アジアとヨーロッパの境に位置する国。

外務省のホームページ情報はこちら↓
2020/12/12 トルコ
・言語:トルコ語(公用語)
・宗教:イスラム教(スンニ派、アレヴィー派)が大部分を占める
・人口:83,154,997人(2019年)
・面積:780,576平方キロメートル(日本の約2倍)
・首都:アンカラ
・通貨:トルコ・リラ
・産業:サービス業(56.5%)、工業(21.8%)、農業(6.4%)
・備考:1923年にトルコ共和国成立
・観光地:直接聞いてみた
2020/12/12 Republic of Turkey
・ Language: Turkish (official language)
・ Religion: Islam (Sunni, Alevism) occupies the majority
・ Population: 83,154,997 (2019)
・ Area: 780,576 square kilometers (about twice as large as Japan)
・ Capital: Ankara
・ Currency: Turkish lira (1$ = 7.8 lira 今はこのくらいと教えてくれた)
・ Industry: Service industry (56.5%), industry (21.8%), agriculture (6.4%)
・ Remarks: The Republic of Turkey was established in 1923.
「Before it was Ottoman empire」と教えてくれました。
オススメの観光地は?
3つのスポット教えてくれました。
首都である「アンカラ」はこれといった観光地もなく人も冷たいし「Boring!!」とのことで、トルコに来たらまずはここに行くのがオススメだそうです。
1) Istanbul
2) Cappadocia
3) Pamukkale
1つずつ紹介してくれました。
1) Istanbul
イスタンブールの中でも特にオススメなスポットはこちら。
Istanbul = Sultanahmet, Topkapi Palace, Grand Bazaar, Egyptian Bazaar, 1453 Basilica Cistern
Istanbul – Wikipediaen.wikipedia.org
2) Cappadocia
「カッパドキア」聞いたことはあるけど、熱気球や地下都市が見れるのは知らなかったです。
Cappadocia = Fairy chimneys hot air balloon, underground cities
Cappadocia – Wikipediaen.wikipedia.org
3) Pamukkale
「パムッカレ」という「絹の城」と言われるようなところがあるそうです。僕は初めて聞いたのでとても興味が湧きました。
調べてみると超キレイな景色と温泉なども楽しめるようで、将来行けるときに備えて忘れないようにしておこうと思います。
Pamukkale = Cotton Castle
Pamukkale – Wikipediaen.wikipedia.org
オススメの食べ物は?
1) Kebap 言わずと知れた「ケバブ」
2) Balık ekmek (fish sandwich ) baklava 魚のサンドイッチ
3) Turkish coffee エスプレッソのようにとにかく濃い
コメント